利用案内
開館時間と休館日
開館時間
- 月曜~土曜
- 9:00~21:00
- 日曜・祝日
- 9:00~17:00
利用時間
各部屋利用時間帯
- 午前
- 9:00~12:00
- 午後
- 13:00~17:00
- 夜間
- 18:00~21:00
図書貸出利用時間
- 月曜~土曜
- 9:00~20:00
- 日曜・祝日
- 9:00~16:00
小中学生の利用時間帯
- 小学生
- 17:00まで(7・8月のみ18:00まで)
- 中学生
- 18:00まで(7・8月のみ19:00まで)
※ただし、保護者同伴のときは一般利用者と同じです。
休館日
- 毎月
- 第3月曜日
- その他
- 年末年始(12月29日~1月3日)
※第3月曜日が休日の場合は翌日を休館日とします。
※必要に際して保土ヶ谷区と協議し、休館日を変更する場合がございます。
利用案内
各部屋のご利用に当たって
- ご利用は団体でのご利用となります。(団体登録、又は単発登録)
- 受付で「団体利用報告書」を受け取り、活動後に記入して提出して下さい。
- 貸室予約は、利用日の3ヵ月前の1日の午後から20日まで申し込みができます。
- 21日~月末までが調整期間になります。
- 当月と翌月は予約状況表で空いている所は予約ができます。
- ご利用は原則として1ヶ月に2回までです。
- 部屋の使用料は無料となります。
図書利用に当たって
- 初めて図書貸出しを利用する方は、登録をしてください。図書カードを発行します。
- 登録の際は受付にて住所確認ができるもの(運転免許所・身分証明書など)を提示してください。
- カードはこちらで保管いたしますので貸出/返却時には受付にて名前をお教えください。
図書の貸し出し
- 借りたい本を受け付けまでお持ちください。
- 貸出冊数は1人2冊、2週間です。
- 新刊図書は1冊のみとなります。(返却が遅れる場合はご連絡ください。)
図書の返却
- 本は受付で名前を言ってお返しください。
- 本の貸出しを延長したい場合は、受付にて再度申込み願います。
- 延長は1回のみ、新刊の延長はできません
- 新刊の予約を受け付けています。1回2冊まで。(対象図書は館内に掲示しています)
- 予約された新刊は用意ができ次第、ご連絡致します。
- 図書を破損、汚損、または紛失した時は弁償して頂きます。
ご協力とお願い
- 館内は禁煙です。
- 館内の共有スペースでの飲食(菓子類含む)は禁止です。
- 飲み物はペットボトル・水筒持ち込み可。コップ、パック類は不可。
- 団体利用の場合のみ部屋での飲食可能。清掃・ゴミの持ち帰りの徹底をお願い致します。
- 営利を目的とする活動での利用は出来ません。
- 館内における事故(怪我・盗難等)は利用者各自で十分に注意してください。
- 駐車場・駐輪場はありません。車、自転車でのご来館はご遠慮ください。
★分からないことがありましたらお気軽にスタッフまでお問い合わせください!